【宅建過去問】(令和06年問09)承諾|肢1~3は、債務引受の契約当事者と効力発生時期に関する問題。肢4は、転貸借の際の賃貸人の承諾に関する問題。

3:58

【宅建過去問】(令和06年問10)契約不適合担保責任|買主が売主の担保責任を追及するための方法(損害賠償請求・契約解除・追完請求・代金減額請求)について、売主・買主の帰責事由との関係を問う問題。

14:19

【宅建過去問】(令和06年問28)報酬|「免税業者」が出現!しかし、ア・イ・ウの3つしかない組合せ問題。「選択肢をヒントに!」という「高速解法」を使うと、誤りを一つ見付けるだけで正解が確定します。

9:17

【宅建過去問】(令和06年問07)賃貸借契約と占有権|賃貸借の問題かと思って解き始めると、実は「占有権」がメイン論点。未知の判例も多く、難問でした。

16:45

【宅建過去問】(令和06年問12)借地借家法(借家)|定期建物賃貸借と普通建物賃貸借の比較を求める問題。民法の賃貸借から始まる三段階構造をしっかり理解するため、長目の解説をしました。

20:23

【令和6年度宅建士試験】ムズスギ!!!

5:59

【宅建過去問】(令和06年問04)売買契約と相続|売買契約の売主に相続が起こったケース。これを素材に、解除権や対抗要件、詐欺による取消しについて考えます。

9:37

【宅建過去問】(令和06年問22)国土利用計画法|久々の事前届出制(監視区域)。事後届出制と比較しつつ整理する必要があります。フローチャートの活用もスピードアップのコツです。

7:19

【宅建過去問】(令和06年問06)混同による物権の消滅|所有権、地上権、抵当権と出てきて、複雑な問題。解けなくても仕方ありません。この機会に「対抗問題」と「制限物権の混同による消滅」を整理しよう。