【大阪 大正区】江戸期の刑場跡と周辺
17:11
「大正区」水に囲まれた浮島は昭和の香りがします
21:30
【大正区の歴史】近代紡績工業発祥の地だった⁉ 村瀬先生のぶらり歴史歩き 大阪・大正区前編
33:04
かつて未開の地だった大阪の難波は、なぜ大都会になれたのか?実際に難波駅、千日前、道頓堀を巡り、墓地と処刑場しかなかった時代から今日までの歩みを徹底解説。
13:18
東京(江戸)の処刑場跡をAIカラー化
21:48
【江戸時代】日本人は何を食べてたのか?うなぎ、天ぷらは下賤な食べ物だった/男の都で人気だった食事とは?武士と町人の食事の最大の違いとは?
16:31
明治~昭和の吉原遊廓をAIカラー化
22:00
【貴重映像】5つの峠
12:37