医師に聞く【発達障害と境界知能】(講師:青山学院大学教育人間科学部教授/小児科医 古荘純一先生)

1:00:13

専門家に聞く【発達障害とギフテッド】(講師:北海道教育大学旭川校教授・片桐正敏先生)

58:00

時間はかかるが…発達障害の子も「必ず変わる」 医師に聞く【発達障害と思春期】 18歳での情緒安定のためには ~親以外に頼れる大人はいますか?~ 講師:宮本信也先生(医師・筑波大学名誉教授)

1:03:36

極端な【ぎこちなさ】【不器用】【運動オンチ】は発達障害かもしれません 医師に聞く『発達性協調運動障害(DCD)』 (講師:古荘純一先生 青山学院大学 教育人間科学部教育学科 教授)

56:31

「発達障がいのある方の『地域で自分らしく働き生きていく』を考えるイベント」第1部 基調講演 講師 本田秀夫先生

27:20

入試における合理的配慮とは?

1:41:27

「みにくいアヒルの子」で考える発達障害 ~18歳までに身につけたい力とは?〜 ニューロダイバーシティとインクルーシブの観点から(株式会社Kaien代表取締役 鈴木慶太)

1:02:04

【見過ごされるADHD・過剰診断のASD】思春期・夫婦関係の問題を発達障害から紐解く 医師に聞く「発達障害と家族」カサンドラ・不登校・親子関係を中心に(講師:昭和大学附属烏山病院 病院長 岩波明先生)

1:00:50

高次脳機能障害は【後天性の発達障害】?脳機能を高めるトレーニングも紹介!医師に聞く「高次脳機能障害」~知的/発達障害・認知機能との関連を考える~(講師: はしもとクリニック経堂 橋本圭司先生)