【落合陽一】意外!恐竜の鳴き声、実際は鳥に近い?最新研究を恐竜学者の小林快次が解説「ブラキオサウルスは1日60kgで体重増」「のび太のピー助は恐竜じゃない」絶滅の謎と『恐竜時代』が今も続いている証とは

16:59

【落合陽一】「億単位」の費用かかる化石発掘の現実、凶暴『グリズリー』との遭遇も!散弾銃が必須の“命がけ”体験とは?異名『ファルコンアイ』の恐竜学者「恐竜と若者の意外な共通点」と“恐竜復活”の意義を語る

17:29

【落合陽一】土偶の真実、知られざる縄文の生活「縄文人は歯がかなり汚かった」 考古学者が謎多き縄文時代を解説「男女性の交合による生命観、循環の死生観があった」 土偶のモチーフは『やはり人間』の訳とは?

34:21

【人間はショートスリーパーになれるのか】『睡眠の起源』著者・金谷啓之/脳をもたない生物も眠ることを発見/睡眠圧を解明できれば睡眠時間をコントロールできる【Human Insight】

16:02

【若一調査隊】“日本の歴史のふるさと”奈良・明日香村 聖徳太子、蘇我馬子、中大兄皇子、中臣鎌足…数々の歴史が動いた地に残る謎 日本初の本格的仏教寺院で日本最古の仏像「飛鳥大仏」に迫る

2:31:15

【500万再生突破!】橋本幸治の理系通信【傑作選】 :次世代電池 半導体 AI プログラミング 新技術 EV

17:31

【落合陽一】「酒がうまかった」から稲作が一気に広まった?縄文時代までなかった『戦争の概念』が誕生した弥生時代の思考の変化、古墳を作りまくった訳、卑弥呼の墓と言われる巨大古墳の謎と“カルト”の関係とは?

15:43

【落合陽一】人類最後のフロンティアは「イースター島」だった!ネアンデルタール人とホモ・サピエンスは「お互いをどう見ていた?」絶滅した意外な理由、現生人類の起源の鍵“空白の30万年”とは?[再編ver]

17:40

【落合陽一】「遺体は野ざらし」「食事は奈良時代より悪化」巨大地震に戦乱『平安』どころか『激動』の時代!貴族と庶民の“真相”「家族の形は今と全然違う」密教が広まった理由は桓武天皇が“怨霊”を恐れたから?