【アプローチの差】グリーン周りからの寄せが上手い人と下手な人、一体何が違うのか? 湯原に尋ねると「やはり一番は……」と教わって、心より納得。初級レベルの人ほど、ぜひ聴講すべきです《第119回》

10:49

【アプローチ基本形】前回、アプローチの基本的ボール位置と、それに伴う手元の位置を学んだ。今回はそこに加え、基本的打ち方までしっかりと見直すとしよう。夏ラフ対策にも超有効だ《第120回》

11:10

【要チェック】ダウンスイングで手元が右腰の高さ辺りに下りてきた時、右手のヒラが上を向いていますか? そうでないとインサイドからの軌道でスイングできませんからね《第146回》

23:24

【ガチ対決】憧れの金田久美子プロと9Hの真剣勝負!キンクミさんにいざ挑戦!!【1-2H】

16:09

グリーン周り!30yでダフらない・トップしないために注意するポイント

10:31

【前傾角度キープ】それなりにゴルフをしていれば、誰もが知っている“アドレス時の上体の前傾をインパクトまで極力キープする”。でも、それをキープする方法って皆さん、ご存じですか?《第108回》

12:44

【※50歳以上必見】動き方を変えるだけで、バシバシ当たるようになる

14:14

【実は奥深い】トップは出前持ちの形、~の、右手の下ろし方。何でもない簡単なことのように思えますが、そこが正しくできれば上級者入り確実! 自分は右手、右ワキ腹がつってしまいましたw《第90回》

14:11

【飛ばし】ドライバーの飛距離をもっと伸ばしたい! その願いに答えようと、巷にはさまざまな教えやレッスンが飛び交うが、さてその中、今回、湯原がまずもって伝授してくれた手法は⁉《第96回》