ジャン・ボードリヤール『消費社会の神話と構造』読解:消費による自己実現を強いる社会
16:46
【落合陽一】大量生産・大量消費は「終わる」 生き残るには“狩猟民”的生き方『マタギドライヴ』しかない時代へ。宇野常寛「何も持っていない人が一番簡単に承認を獲得できる方法は、敵対勢力の悪口」
19:11
【成田悠輔】非効率でコスパが悪いからこそ本屋は良い|#木曜日は本曜日
8:04
【知らないと地獄】大手のデメリットは6つもあります【26卒就活】
12:19
【教養 / 聞き流し】第2章!フロイトが社会学にもたらしたものとは!? 社会学者 #大澤真幸 氏から「社会と個人の対立を明示した」20世紀の社会学を学ぼう。
1:05:27
社会学基礎講義19 記号消費とその限界―なぜ人は消費をしなくなったか?
50:24
【千葉雅也】人生は両極じゃない"脱構築"する生き方
18:40
「“劣化社会”日本と、孤立化する個人」宮台真司と先崎彰容が語る“日本人への処方箋”
25:24