茶道の干菓子は盛り方に約束があります。組み合わせや盛り方で季節感も表現できます。裏千家の流儀で伝えます。お抹茶の薄茶を飲む時には干菓子をいただきます。 @miyako_salon
7:37
筒茶碗(絞り茶巾)の準備。厳冬に使う筒茶碗の点前の準備。茶碗の特徴、絞り茶巾、茶巾の取り置き、仕組み方。 @miyako_salon
19:21
盆略点前は裏千家で初めて習うお点前です。所作、配置など美の基本が詰まっています。日常のお茶の時間に活かせます。是非お茶の時間に抹茶を加えて楽しんで下さい。@miyako_salon
29:28
Amazing cute and delicious Japanese sweets! The process of making by talented craftsmen
13:45
【主菓子のいただき方と客の所作】茶道では客にも作法があります。作法とは思いやりと感謝を伝える所作の型です。意味を知ると作法は身近に感じられます。@miyako_salon
5:31
棗 薄茶をはく(入れる) スローモーション
17:21
【抹茶の飲み方】茶道の簡単マナーと作法を茶道具窯元の職人が解説!【薄茶版】
11:23
抹茶が美味しくなるゴールデンルール🌟下準備で抹茶の味は変わります。抹茶は適量・適温で泡立てて風味と香りを閉じ込めます。保管と準備で気軽に美味しい抹茶を楽しめます。@miyako_salon
12:19