【避難所経験者が語る防災】東日本大震災で3週間の避難所生活 想定と現実とのギャップ 本当に困ったこととは 災害に備えたリュックの中は…
14:51
【物資がずっと来なかった】「おにぎりが底を尽きたら終わりみたいな状況」自らも被災した映像作家が見た「避難所のリアル」発災から2週間 地元を離れない人たち 元の生活が戻るメドたたず【能登半島地震】
14:13
大地震が来たら・・・“思わずやっている”その行動に潜むキケン【news23】
7:14
【被災から3週間以上】避難所で「過ごさない理由」 ビニールハウスやガレージでの生活
46:25
【全編配信】震災で母と弟を失って… 別れも言えず突然旅立った家族への思い|想いを伝えて~阪神淡路大震災・父子が歩んだ20年~〈カンテレ・「ザ・ドキュメント」〉
16:25
【なぜ子どもたちは避難できなかったのか】津波に襲われた大川小学校が“遺したもの” 東日本大震災から12年【newsおかえり特集】
43:54
【防災】首都直下なら…断水復旧に「17日」 頼みは“給水ステーション”…都内に213か所 / 災害時のデマ…見極めるポイントは?/ 普段使いできる防災グッズ /「公衆電話」“使い方知らない”
56:15
防災リュックと在宅避難 ~家族を守る為に何を備えるか ~
32:26